2008.10.18 (Sat)
どこの国の記者?「日の丸」掲揚で一部の記者たちが抗議!
★財務省会見場に「日の丸」を掲揚![]() 財務省は十七日、中川昭一財務・金融担当相の閣議後会見を機に会見場に日の丸を掲揚し、会見を主催する 財務省の記者クラブ・財政研究会(北海道新聞社など国内外の新聞、放送、通信各社が所属)の一部の記者が「国民の中には違和感を持つ人もいる」などと抗議した。会見自体に大きな混乱はなかった。 中川財務相は「世界に発信する場という認識で国旗掲揚は当然だ」と述べた。 財務省は国旗国歌法に従った措置であると事前に説明。財政研究会は九月末から対応を協議したがまとまらず、賛成、反対、態度保留などの意見を添えて「慎重に判断を」と財務省に求めていた。 中央省庁では既に、首相官邸、外務省などで会見場に日の丸を掲揚している。 国旗・国歌法が成立した一九九九年、当時農林水産相だった中川氏は農水省の会見室に国旗を持ち込み、 記者クラブとの間で問題になったことがある。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/123890.html ![]() (クリックで拡大) |
おいおい、ここは日本なんですけど・・
>「国民の中には違和感を持つ人もいる」
ごく普通の国民で、日の丸掲揚に文句つける人なんていません。
いるとすれば、高校の卒業式で君が世を拒否する左翼教師たちや、
日教組、反日市民団体、日本に住み着く某隣国の方々くらいでしょw
むしろ、国民は記者クラブに激しい違和感を感じると思う(笑)
さすが基地外の総本山。
こんな記者たち相手に、中川さんや麻生さんは大変ですね。
で・・、国旗掲揚に反対した、ごく一部の記者が誰なのか?
と、このニュースに怒りを感じた人たちが探し始めたところ。
↓
記者クラブ・財政研究会に電話した。
Q:国旗に抗議したのは、どこの新聞の記者なのか?
一人目:私の口からは…ちょとそれは、言いたくない”気分”なんで…
で、突然電話を切られる。
二人目:それは記事を載せた新聞の方に聞いてくれ。
で、突然電話を切られる。
国民の知る権利を大事にする、すばらしいマスゴミですね。
つまり・・知られたら困るんですね?
そこで、産経新聞の阿比留記者に読者が聞いたところ・・
産経新聞・阿比留記者のブログより
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/757086/
Commented by 阿比留瑠比 さん
rararaii様
私はその場にいなかったので又聞きですが、
最初は朝日の記者が「どういう意図ですか」という趣旨の質問をして、
その後に時事通信の記者が反対を表明したとのことです。
続いて時事通信に有志が電話。
↓
815 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 19:02:23 ID:kNNkTXz7
>>812の件
時事通信に電話しました。(相手:経済部デスク イトウ)
財務省の記者会見で国旗掲揚に抗議したのは、間違いなく時事通信の記者だそうです。
ただ、この記者が誰なのかは教えられないとのこと。
次に、社としてこの記者を処分するのか?には現時点で処分は考えてないとのこと。
確認のため、国家機関が国旗を掲揚するのになぜ反対したのかを聞いたら、
なぜか突然笑われました。当然、これは笑い事なのか?と抗議。
なぜ国旗の掲揚に抗議をしたのか?の質問には、なんと「意味はない」そうです。
もう、ブチ切れますわ、何の意味もないのに国旗に抗議したのかと。
で、イトウ氏曰く「色んな意見がある」だの、「他の複数の新聞記者も一緒だっただの」と言うのですが、
色んな意見があるのは当然だが、なぜ特定の意見だけの為に新聞記者が抗議活動を行うのか?
大多数の国旗に違和感のない人間を蔑ろにするのか?
その複数の記者はどこの新聞社なのか?と聞いたら「お答え出来ない」とのこと。
抗議した記者を公表しない。処分もしないと言う事は、責任は時事通信社問題だと思っていないのか?
時事通信社も社として国旗に反対しているのか?と聞いたら「ハイ」と答えやがった!もうね、こうなると国旗に反対する時事通信社に抗議ですよ。すると突然ガチャ切りをされた。
当然、掛け直するけど一言もないままガチャ切り。
なので、相手が出た瞬間「これネットで公表するけど、いいのか?」と聞くと…
いきなり「営業妨害で訴えるぞ!この野郎!」と怒鳴られました。名前を聞いたらコンドウと名乗りました。
色んなトコに電凸してるけど、こんな直接的な脅しを掛けるトコは初めてですわ。W
うわ・・真正の基地外だわ~(ノ∀`)
朝日・時事通信・・(笑)
あまりにも予想通りすぎるw
おそらく、これ以外に毎日・東京・共同通信あたりが続いた予感。
それにしても、このニュースを配信したのが北海道新聞だけとはね。
もう日本のマスゴミは終わってます。
「記者クラブ」とは?
http://www.eonet.ne.jp/~mansonge/kichi-ido/mki-42.html
外国人記者からも最も日本的な悪弊と非難される記者クラブは、
明治の誕生以来、政府を批判しつつ、一方では権力の代弁機関で
あり続けてきた。そして戦後においては、自由な報道活動を
侵害する排他的特権団体と化し、その上、公共施設の占拠と
税金の私物化を臆面もなく現在も続け、挙げ句の果ては官費などでの
接待まで受けていたのである。
[主な典拠文献]
岩瀬達哉『新聞が面白くない理由』講談社
もうさ、記者クラブはコレでも会見場に飾れば?
大好きな国の旗なんだから文句ないでしょ。
↓

中川財務大臣兼金融担当大臣閣議後記者会見の概要
http://www.mof.go.jp/kaiken/my20081017.htm

- 関連記事
-
- どこの国の記者?「日の丸」掲揚で一部の記者たちが抗議! (2008/10/18)
- 朝日新聞が作った捏造の歴史 (2006/10/30)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ぶらくやしき